ブログ|有限会社上田組

有限会社上田組
オフィシャルブログ

測量。

暑い日が続いています。皆さんは体調はいかがでしょうか?

私は、汗をかく前から事前の脱水症対策をしながらの仕事を

心がけています。

最近は、線状降水帯の発生により、岡山の北部においては

連日の大雨洪水警報がでています。北部の方々大丈夫でしょうか。

知り合いがいるので心配な毎日が続きます。

さて、お盆休みを利用して備前アスコン様のAsCon殻山の測量を

してまいりました。

OPTIM GeoScanを利用しての測量です。

docomoのGPSシステムを利用してのRidarでの測量です。

厚い中でしたが殻の山を何度か歩いて動画を撮っていくイメージです。

撮ったものを確認すると、点群のデーターがでてきます。

IMG_7334左記のようになります。

こちらは失敗した記録にはなりますが。標

標定点を登録しながら進んでいき確認すると点群のデーターがでてきます。

お盆期間中の3日間とお盆明けの3日間を利用してデーターを収集してまいりました。

撮ったデーターを携帯からPCの解析するソフトへ

入れるとIMG_7319点群のかたまりが。

動かしてみます。

IMG_7320合材プラントの

リサイクル施設の外郭がご覧いただけると思います。

さらに寄ってみます。IMG_7321

緑色のリサイクル施設と殻の山が見て取れますね。

(色も出るので、色有の建物の点群も見れて、何処かの施設を

データー収集してみたいものです。)

この点群から殻の体積をあたります。

IMG_7174範囲を決めながら

体積、距離。高さ等をだしていきます。

今回は昨年の使用時よりソフトが使いやすくなっていました。

お客様に見ていただくのも、リンクを貼り付けたら簡単に見ていただく

事が出来ました。非常に使いやすかったですね。

これからもOPTIM Geo Scan 使って測量していけそうです。

尚お客様にもわかりやすく届けてあげれそうです。

残暑も厳しいですがこれからも頑張っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

pc_slide_01

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

防災士。

今年は、例年になく雨がよく降っているように思われますね。

線状降水帯により被害を受けられている方々にお見舞いを申し上げます。

さて、本年の初めに一念発起いたしたことがございます。

資格を取ることです。

たまたま2号線の工事の訓練の一環として救命講習を受講することが出来ました。

こちらがそうです。IMG_4110

こちらは、2度目の講習の上級救命講習修了証です。

この救命講習を受講できると知って俄然やる気を出したのが、

防災士の資格取得です。

救命講習を受講しないと防災士にはなれません。

来る1月21.22日に防災士研修に。 IMG_4118IMG_4120行きました。

最近話題によく出てくる南海トラフ地震がまじかに迫っている、

間違いなくやって来るという事実の確認と来る前に出来る事前の準備

及び来てしまってからの対処の方法等を2日間に分けて過去の起こった事例を交えながらみっちり講習を受けてまいりました。2日目の最後に試験が待ち構えていました。しっかり事前に準備しておかないと駄目な試験でした。

1月の末に封書が届きました、

IMG_4252改IMG_4253合格です。

良かったです。

そして月日が流れてしばらく防災士のことを忘れていたところに、

認証状と資格者証が届いてきました。

IMG_4605IMG_4603

 

IMG_4604顔写真入りです。

改めて気が引き締まりました。

これから起きうるであろう災害や天災に目を向けると

私が国道で培った技術とノウハウは、地域や一般の方々の為には必ず役に立つと

思っています。

防災士という民間資格ですが、とれたことに嬉しく思います。

「私が持っているノウハウを皆さんと共有出来ればと思っています。」

これからも頑張っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

pc_slide_01

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

6月も終わります。

3月依頼の久しぶりの投稿になりますね。

4月の桜の時期を過ぎIMG_4587

5月のポピーの時期も過ぎました。

IMG_4898

岡山東部保守工事を離れて約3か月がたちます。

4月の最初から、元請の総社の仕事に雑工をしながら、

この2年間の仕事のことを考える日々が過ぎていました。

4月から1週間が過ぎて1本の電話が。

元請様からの電話でした。

国道2号バイパス、国道30号線を担当している業者様からの

仕事のお誘いの連絡でした。

ありがたいことに、元請様を通しての業者様からの連絡で

4月の最終週からの仕事が決まり、トントン拍子に話が進みました。

最初の仕事が夜勤の舗装工事の現場でした。

まだ寒い時期でした。

それから早いもので、2か月が過ぎ暑い時期がやってまいりました。

今まさに暑さ寒さに負けず2年間頑張っていこうと

志を立てているところでございます。。

応援のほどよろしくお願いいたします。

pc_slide_01

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

残り数時間。

こんにちは!

もう工事終わりの日です。

本日のPM11:30頃で国交省の方で連絡の境になるみたいです。

 

先代の兄弟の皆さんから始まったこの2号線の

岡山東部維持工事

岡山東部保守工事

本日をもって弊社の50有余年の歴史にいったん幕がおります。

先代の方々が熊本から大阪に万国博覧会を作りに行き、岡山に移り。

この国道2号線の維持工事で、

先代の方々が管理地と民地の境界づくりから始まり

私の代になり、今まで2号線を守ってまいりました。

元請の大林道路株式会社さんにお世話になりながら、大林道路さんの

売上げを上げるために、努力を惜しまずにやってまいりました。

おかげ様で先代はIMG_4575

このような立派な顕彰状を建設大臣からいただきました。

この時からもう30年もたっていますね。時代は流れていきます。

 

IMG_4566

本日最後となるATKYの写真を撮ってしまいました。

恥ずかしい内容ですが投稿いたします。最後なんです!!

長い間お世話になった国道2号線の沿線の方々と接する機会も

無くなることが寂しい気もいたします。

しかしながら明日からは新しいことへの挑戦が始まります。

改めて頑張っていかねばならないと思っています。

この工事を通じてお世話になった方々に改めてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

そしてこれから出会うであろう方々に誠意を込めて

よろしくお願いいたします。

 

2023年3月31日  有限会社 上田組  代表取締役 上田喜海也

 

IMG_4461

IMG_4465

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

残り2日。

こんにちは!

もう3月も終わりですね。

暖かくなってきて、桜もあちらこちらで咲いてきました。

少し前になりますが、

西片上駅IMG_4457河津桜です。

もう少し寄ってみます。IMG_4461

ピンクが可愛いですね。

舗装の現場の横に咲いていた桜です。IMG_4464白い桜

唐実桜らしいです。

寄ってみましょう。IMG_4465

こちらも何とも言えない白さですね。

ソメイヨシノもだんだんと咲いて春が近づいてきましたが、

弊社が携わってきた国道2号線の工事があと残り2日になりました。

寂しいかぎりです。  明日の1日頑張ります。

明日また投稿します。

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

国道2号線通行止。

こんにちは!

もう1月も終わりですね。

先日までの寒さ凄かったですね。

気温が低いうえに、雪まで降ってしまって。。。。

IMG_4151朝方の空はこんな感じ

だったですが、10年に一度の大雪になるとの情報が見事に当たりましたね。

兵庫県側の上郡の街中への交差点から、ナマズ峠が始まりますが

坂道になるところで、トレーラーが車線をふさいでいるという連絡でした。

通行不可能な地点は兵庫県側ですが、船坂検問所に車両封鎖の施設があるために

弊社の従業員は、検問所で一夜を明かしその日の夕方まで交代で勤務していました。

頭がさがります。ご苦労様。IMG_4159

上記の写真は私も夜中の11時に緊急の呼び出しがあり、伊里中の交差点において

渋滞している車両に「Uターンもしくは国道250号線に迂回をお願いする」

という仕事に向かいましたが、通行止めのため現地までたどり着けませんでした。

車が動かず、近くの車両の運転手に渋滞の詳細を語ることしか出来なかったです。

その時の夜の写真です。路面がシャリシャリです。

少し明るくなってきました。image0

朝になり太陽の光が差し込んできたころに船坂検問所は通行止が解除

になりましたが、なかなか動きませんね。渋滞の中にいる車両の運転手の方々は

車が動きませんからIMG_4167寝ている方が

多くて、明るくなって起こして回るのも私どもの仕事となりました。

この雪の通行止めから数日は弊社の従業員はすっかり夜の担当となり、

連夜の凍結防止の業務をこなしていました。

この1週間本当に過去に例を見ない1週間となりました。

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

広島

こんにちは!

1月が一気に過ぎてしまいましたね。

1月の中頃になりますが、元請様の安全祈願祭に

参加してまいりました。

IMG_4075のぞみで広島へ。

祈願祭は14時からでしたので、到着後先ずは腹ごしらえ。

エキナカの食事街を散策。いつもはお好み焼きを食べるのですが、

今回は牡蠣を食べたいと思っていてたまたま見つけた店へ。

IMG_4082カキフライ定食。

焼き牡蠣IMG_4083をそれぞれ

美味しくいただきました。

食事を終えて、いよいよ移動です。

時間がわりとあったので駅前から歩いて護国神社まで30分。

着きました。IMG_4086

初めての広島護国神社です。

鳥居をくぐり抜けて下請協力会社の方々と一緒に祈願祭の

お祓いをしてもらいました。

こののちに食事をして解散でした。

初めての元請様の祈願祭でした。

身が引き締まる思いで広島をあとにしました。

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

もう2月になります。初詣。

明けましておめでとうございます。。。。。。

と言ったのも久しく、もう2月を迎えようとしています。

正月3ヶ日の吉備津神社への初詣、IMG_3987

IMG_3986

正月の行列で破魔矢を購入しました。

国道2号線の保守工事の初日に地元の神様天津神社にお参りに行き

工事の安全をお願いしてまいりました。IMG_4018鳥居を抜けると

備前焼のお屋根です。IMG_4022 IMG_4023医薬の守護神様です。

あまりにも立派な備前焼なので、何枚かどうぞ。

IMG_4025

左の門の陶板です。IMG_4026 IMG_4027右の門の陶板です。

お屋根に注目です。IMG_4028 IMG_4029備前焼のしゃちほこと

瓦たちです。IMG_4030

IMG_4031階段の下に、

備前焼の陶像が IMG_4033凛々しいです。 IMG_4035何かくわえていますね。

階段を上がっていくとIMG_4036また門が

門の左右にはIMG_4037小さめの像が。 IMG_4038伊部随身門です。

この随身門を抜けて、

いよいよ本殿への階段が。IMG_4039

階段を上ってお参りさせていただきました。

 

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

ありがとうございました。。

こんにちは!

今年も残すところあと数時間となりました。

IMG_2870

本年の弊社のホームページをご覧いただいた皆様

本年も事故なく最終日を迎えることが出来ました。

まことにありがとうございます。

来年も本年よりさらに安全で、お客様に御満足していただける

物づくりを目指してまいります。

応援よろしくお願いいたします。

 有限会社 上田組   代表取締役 上田 喜海也

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:

お礼参り2 2022

今年も残すところあと2日となりました.

元伊勢籠神社へのお礼参りの投稿です。

12月のクリスマス寒波の時の12月25日の日クリスマスに神様へ!

という感じの恒例行事の お礼参り2 に行ってまいりました。

予報では全国的に雪の予報になっていまして、少し緊張しながら籠神社に向かいました。

道中の高速道路では、前日からの雨の影響もあり

まったくと言っていいほど雪がなく順調に目的地に到着しました。

IMG_3904本年は雪の名残が通路の脇に。

橋のアーチの部分には足を滑らせないように藁がひいてありました。

参道を進んで先に。IMG_3905

雪の影響からかこの日はお参りの方が少ない状態でした。

鳥居を抜けて本殿へのお参りと、横に鎮座されておられる神様に

本年の工事が無事に終えることが出来たお礼と

来年の工事の安全とさらなる飛躍をお願いしてまいりました。

そして亀の頭を撫でて裏の鳥居に一礼をして、いつもの亀池へ。

IMG_3906本年はあまり見たことがない影が出ていて

いい気分で亀池をパチリ。

写真には写せなかったですが、この寒い中野生の亀が甲羅干ししていました。

お昼から天気が雪の方に向かうような予報でしたので、

足早に表の鳥居へ急ぎ一礼をし、入口の対面にある

お蕎麦のお店のお土産売り場で、オイルサーディンを買って

いざ食事へ。IMG_3920

初めて訪れたところでした。何度か横を通りかかっていて

気になっていたところに立ち寄ることが出来ました。

料理を選んでいると店主が来られて、「お造り定食がお得です」

という言葉を聞いてIMG_3918

御覧のお造り定食を頂きました。

写真に写っているお魚がどれも美味しく、旨味が詰まっていて、

日本海のお魚の美味しさを堪能いたしました。

天気のことを何日も前から心配していましたが、いいお礼参りになりました。

残すところあとわずかですが、従業員は年末の国道の緊急事象に備えて

当番をしています。ご苦労様です。

本年も残り1日余り事故が無く終われるように頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:

岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。

岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。

★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★

:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.: