-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
投稿日カレンダー

今回は弊社が面倒を見させていただいております国道2号線の脇にあって
私がこの仕事を始めた時にはすでに存在していた松の木の伐採です。立派に育っています。
私も2号線を通るたびに目にする伊部のご神木のような松の木です。
伐採・伐木は少し名残惜しいですが、「台風の時などに2号線の方に
倒れたりすると大変なことになる。」ということで、
備前市役所の担当の方からのご依頼です。
先ずはご神木に気を静めて頂く為に伊部の地の神様
天津神社の宮司様にお願いして祭壇を作り祝詞をあげていただきました。
工事参加者一人一人が玉串を奉納して終了しました。
松の枝を伐採していきます。
枝を切り終えて丸太状態にするといよいよ伐木です。
今回は地元の方に使っていただきたく60cmに長さを合わせて
たくさん装備を付けています。高所作業用のフルハーネス墜落防止装具、
チェーンソー用のチャップス切創防止装具、顔面用の装具です。大変です。
写真では。切断後の丸太が落下しないようにロープで縛って切断しています。
切断した後に落下しないように中心から右側と中心から左側と2度刃をいれます。
この方法により切断後のリスクが低減されました。
切断後、2t車で地元の方の所に運んで作業終了です。
松の木があったことが嘘のようにすっきりしています。
伐採・伐木作業中に近くを通行されるご年配の方々が名残惜しいと
おっしゃっていたのが印象的でした。私もさみしく思っています。
しかしながら、この伐木によって「備前市の安全が保たれた」と
自負いたしております。
今後も地元備前と国道を利用される方々の
安全を守っていきます。
今後も応援よろしくお願い致します。
:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:
岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。
岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。
★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:
今回は弊社が40年以上にわたって面倒を見させていただいております
国道2号線の工事に帯同いたしております。
国道2号線完成して長い年月がたっていますから、至る所にほころびが生じています。
定期点検で確認したほころびを弊社のような国道を維持し
保っていく業者によって直していきます。
今回は八木山のコンクリートボックスカルバートの目地材の
脱落防止措置として、伸縮材を撤去してコーキング材に入れ替えます。
道路を規制して、大きな高所の作業車を用いて、コンクリートの
目地を補修していきます。
フルハーネス型の命綱を装着して、目地材を入れています。
こののち3時頃まで材料の硬化を待って、交通規制を解除いたしました。
この作業にて、ひとまず道路を通行する方々への落下の危険は無くなりました。
道路をご利用されていました方々には大変ご迷惑を
お掛け致しました。ありがとうございました。
これからも道路をご利用の方々の安全を確保してゆきながら
作業をしてまいります。
道路上でお見かけの時は、長い目で見てやって下さい。
よろしくお願いいたします。
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:
岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。
岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。
★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:
またま久しぶりの投稿です。
暑さが長引いている中、体調を維持していくのがたいへんですね。
先日、この暑さの中,
以前からドローンで撮影してみたいと思っていた
史跡伊部南大窯跡に行ってまいりました。
いつも2号線から見える大窯跡の景色が雄大で、
備前焼の色が出ていて素敵な景色だなあと感じていました。
近くに行ってみると大事な施設の為、人が入れないようにロープが張られています。
もう少しまじかから見てみると、茶色い色のものがいっぱいです。
東へ移動していくと、
さらにその石塔の奥を見てみると、
高い木の間から、これまた見事な登り窯の跡が見えています。
それでは、史跡に影響を与えないようにドローンを飛ばしてみましょう。
横のこんもりしている丘はなんでしょうか?
備前焼を焼いた後の、出来の悪かった焼き物を
横においていった跡だと思われます。
美しい風景に見とれながらそのまま高度を上げ
西へ移動していきます。
上から見てみると大窯の西側の方が備前焼の残骸の山が大きい!!
2号線から見るとこの山が一番目立って見えています。
そしてよーく目をこらして見てみると、小さい窯跡が
3つほどあることがわかります。
上から見てみるとほんとに周辺の整備が行き届いているのがよくわかります。
私が若いころはこの様な景色ではありませんでした。
この様に美しく整備された方々に心より敬意を払いたいと思います。
ありがとうございます。
これからもドローンの飛行トレーニングの一環として
伊部の町の魅力を撮影出来たらいいなと思います。
PS:動画も撮影しました
どこかで投稿出来ればなと思っています。。
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:
岡山県備前市で道路の維持・保守作業、舗装工事を手掛ける有限会社上田組です。
岡山市、備前市を中心に、公民問わずお客様のお気持ちにお応えする事業を展開しています。
★正社員の求人随時募集中!社会保険完備!建退共あり!面接随時受け付けております★
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*::.:*:.:*:.: